ダイエットに適しているタンパク質が取れるお肉ランキング!美味しく食べてしっかり痩せよう!!
ダイエット中に「どんなお肉を食べたらいいの?」と悩んでことはありませんか。良質なタンパク質を含むお肉は、筋肉を維持しながら脂肪を減らすための重要な食材です。ただし、部位や種類によって脂質やカロリーが大きく異なるため、選び方がカギになります!!
今回は「高たんぱく・低脂質」でダイエットに適したお肉をランキング形式でご紹介します!
- ダイエット中に食べたいお肉の種類
- 調理方法や食べ方
第1位:鶏むね肉(皮なし)

ダイエットの王道といえばこれ!
皮を取り除いた鶏むね肉は、100gあたり約22gのたんぱく質に対して、脂質はわずか1~2g。カロリーも非常に低く、コスパも抜群。クセがないので、蒸し鶏やサラダ、スープなど幅広く活用できます。疲労回復効果のある「イミダゾールジペプチド」も豊富で、運動と組み合わせたダイエットにも最適です。
私がオススメする食べ方はジューシーな鶏ハムにしてポン酢ベースのタレをかけます!ビタミンB群が豊富でエネルギー代謝をサポートする働きがあります!
第2位:馬肉(赤身)

意外かもしれませんが、馬肉は隠れたダイエット食材。
脂肪が少なく、赤身には鉄分やグリコーゲンも豊富で、女性にうれしい美容・健康効果も◎。100gあたりのカロリーは約110kcalと非常に低く、それでいてたんぱく質は約20g以上と優秀。刺身として「馬刺し」で食べれば、調理油を使わずにすむのもポイント。
毎日食べるには価格が気になりますよね、、なのでたまにご褒美として食べればタンパク質も取れて一石二鳥!!またカリウムも豊富でむくみ予防や解消の効果が期待できます!
第3位:鶏ささみ

鶏むね肉と並ぶ“たんぱく質のエリート”。
100gあたり約23gのたんぱく質を含み、脂質はほとんどゼロに近い優れもの。味にクセがなく、低カロリーなので、間食や小腹がすいたときのおかずにも◎。ゆでて細かく裂けば、サラダや和え物にも大活躍します。
私のオススメはネギと一緒に焼いて「ねぎま丼」にしていただきます!こちらもビタミンB群が豊富で疲労回復やメンタル安定に効果的です!
第4位:豚ヒレ肉

「豚肉=脂っこい」というイメージを覆すのがヒレ肉。
100gあたり約22gのたんぱく質、脂質は5g前後とかなりヘルシー。ビタミンB1も豊富で、糖質代謝を助け、疲れにくい体をサポートしてくれます。グリルやローストで調理すれば、余分な脂をカットしながら美味しく食べられます。
私は豚ヒレステーキにして玉ねぎソースをかけて食べています!アラキドン酸も多く含まれており、満腹感や多幸感を得られます!
第5位:牛もも肉(赤身)

しっかり噛み応えがあって満足感大。
脂肪が少ない赤身のもも肉は、100gあたり約20gのたんぱく質と、鉄分・亜鉛などのミネラルも豊富。脂質は部位によりますが、赤身なら比較的低め。赤身ステーキや煮込み料理などにおすすめです。
私はブロックでローストビーフを作って食べています!牛肉にはカルニチンが含まれていて脂肪をエネルギーに変えてくれる働きをします!
まとめ
選び方と調理法で、ダイエットの味方に!
お肉はダイエット中も「量」ではなく「質」で選ぶことが大切。たんぱく質をしっかりとることで、筋肉量を維持し基礎代謝を落とさずに脂肪を減らすことができます。
また、焼く・茹でる・蒸すなどの低脂肪な調理法を意識することで、さらに効果的にカロリーコントロールが可能です。
美味しく、無理なく、しっかり食べて痩せたいあなたにぴったりな、お肉の活用法。ぜひ今日から、取り入れてみてください!
ダイエット中に避けたい食材をこちらで紹介しています!!
お肉だけではなく、幅広く避けたほうがダイエットにも健康にも良い食材や、代わりに食べたほうが良い食材などを解説しています!合わせて読んでダイエットをより効果的に楽しいものにしていきましょう!!

パーソナルジム HUMBOL市原五井店には、お客様の身体が変わり毎日の生活が豊かになることに喜びを感じるトレーナのみ在籍しています。
単に、筋トレが好きなトレーナーがパーソナル指導を行なっているわけではありません。ダイエットやボディメイクを通じてお客様の人生が豊かになることに生きがいを感じているプロのトレーナーにぜひご相談ください。
パーソナルジム HUMBOL市原五井店では、1ヶ月-2kgを目安に長期的なダイエットを提唱しています。
「これまでダイエットに失敗するのを繰り返してきた」
「パーソナルトレーニングの厳しい管理に耐えられなかった」
「夢のイベントまでに理想の体型を手に入れたい」
このようなお悩みをプロのトレーナーがマンツーマンで解決に導きます。
「身体が変わることで毎日が豊かになる」という理念のもと、個々のお悩みや目標に向き合い、最適なトレーニングをサポートさせていただきます。
\ 入会金&体験トレーニング無料 /